膝の痛み

こんなお悩みありませんか?

  • 膝が伸びきらない
  • しゃがんだり膝を曲げるのが痛い
  • 膝に水が溜まる
  • 階段がきつい
  • 痛くて歩けない
  • 特に膝の内側が痛い
  • 膝周囲が熱を持っているような感じ
  • 膝が腫れている

1230216_s.jpg

他で良くならない理由

当院にくる膝関節に痛みをお持ちの方は、一般的な整体院や整骨院・病院の施術から開始されます。

レントゲン上は半月板損傷や、変形性膝関節症などと判断出され、そこで、電気療法やリラクゼーションマッサージ、湿布、痛み止めの薬・注射などをメインに行い、最終的には外科的手術を勧められて途方にくれたお客様が多くいらっしゃいます。

もちろんレントゲン上からわかる様に、変形した骨や摩耗した半月板、軟骨を元の状態に戻すことはできません。

しかし、膝の痛みの原因は本当に変形や摩耗によるものなのでしょうか?

骨の変形により構造的に異常がある人や摩耗している人でも痛みなく生活している方は多くいます。

そのため、骨に構造的な変形や摩耗があるからといって、それが痛みの原因とは限りません。

膝に負担がかかる根本的な原因として、姿勢の歪み、骨盤の歪み、猫背など、姿勢の影響を大きく受けます。

姿勢の歪みにて体重を背骨で支えられなくなると、膝関節に負担が大きくかかる様になります。

当院の筋膜調整法にて局所の痛みや、姿勢の歪みを改善し身体全体のバランスを整え、膝関節へかかる負担を減らしていく必要があります。

膝の痛みの原因について

24991825_s.jpg

膝の痛みは多くの人が一度は経験することであり、その原因となる病気や症状は多岐にわたります。大切なことは、痛みの原因を正確に把握し、適切な治療を行うことです。

膝の痛みは、年齢や生活習慣、スポーツの影響などさまざまな要因で引き起こされます。膝は体重を支える重要な関節なので、負担がかかりやすく、痛みを感じやすい部位のひとつです。

以下、膝の痛みの主な原因について説明していきます。

加齢による軟骨のすり減り(変形性膝関節症)

  • 年齢とともに膝の軟骨がすり減り、関節のクッション機能が低下
  • 膝が腫れたり、こわばったりする
  • 階段の昇り降りや立ち上がるときに痛む

スポーツや運動による膝への負担

  • ランニングやジャンプの繰り返しで膝の軟骨や靭帯に負担がかかる
  • 急な方向転換や衝撃で靭帯を損傷する(前十字靭帯損傷など)
  • 膝のお皿(膝蓋骨)周辺に炎症が起こる(ジャンパー膝など)

体重の増加(膝への過剰な負担)

  • 体重が増えると、膝の関節にかかる負担が増える
  • 特に歩く・階段の上り下りで痛みを感じやすい
  • 体重が1kg増えると、膝には3〜5kgの負担がかかると言われている

筋力の低下

  • 太ももの前側(大腿四頭筋)やお尻の筋肉が弱ると、膝関節が不安定になる
  • 運動不足で筋力が低下し、膝にかかる負担が増す
  • 特に高齢者は、筋力低下による膝の痛みが多い

関節や靭帯の炎症

半月板損傷

  • 膝のクッションの役割をする半月板が損傷し、痛みや引っかかりを感じる
  • スポーツや加齢が原因で起こることが多い

膝蓋腱炎(ジャンパー膝)

  • ジャンプを繰り返すスポーツ(バスケ・バレー)で膝の腱に炎症が起こる

関節リウマチ

  • 免疫の異常により関節に炎症が起こり、膝が腫れて痛む
  • 朝に関節がこわばるのが特徴

姿勢や歩き方の問題

  • O脚やX脚の人は膝に負担がかかりやすい
  • 歩き方のクセ(内股・がに股)で膝が痛くなることがある

このように、膝の痛みの原因は、加齢・スポーツ・体重増加・筋力低下・炎症・姿勢の問題などさまざまです。放置すると悪化することがあります。

膝の痛みの症状について

2024121230-1024x683.jpg

膝の痛みの症状は、痛みの種類や場所、動作による変化によって原因が異なります。軽い違和感から、歩行が困難になるほどの強い痛みまでさまざまな症状があり、放置すると悪化することもあります。

それでは、膝の痛みの症状について説明していきます。

動作による痛みの違い

  • 歩くと痛いときは、変形性膝関節症、半月板損傷の可能性がある
  • 階段の昇り降りが特に痛い場合は、膝の軟骨がすり減っている可能性がある
  • 座っているときは痛くないが、立ち上がると痛い
  • 階段を降りるときに特に痛いと膝蓋腱炎(ジャンパー膝)、半月板損傷の可能性がある
  • 正座やしゃがむと痛い場合は、変形性膝関節症や関節の炎症(リウマチなど)の可能性がある

痛みの種類

  • 膝がズキズキとした痛みや、腫れて熱を持っている場合は、関節炎やリウマチの可能性がある
  • 運動中や転倒時に「バキッ」と音がした場合は靭帯損傷の可能性があり、鋭い痛みがある(ケガ・半月板損傷・靭帯損傷)
  • 鈍い痛み・重だるさ(慢性的な膝の負担)は、加齢や筋力低下による変形性膝関節症の初期症状であることが多い
  • 電気が走るような痛み(神経の影響)は、膝の神経が圧迫されている可能性がある(腰の問題が関係することも)

膝の腫れや熱感

  • 膝が腫れている、熱を持っている
  • 膝に水がたまると、変形性膝関節症の可能性がある

膝の引っかかりや違和感

  • 変形性膝関節症の場合、軟骨がすり減ることで、「ゴリゴリ」「ギシギシ」と音がする
  • 半月板損傷の場合、膝が途中で動かなくなる(ロッキング)

膝が伸ばせない・曲げられない

  • 膝を完全に伸ばすと痛いときは、靭帯損傷や半月板損傷の可能性がある
  • 正座ができない・深く曲げると痛いときは、軟骨のすり減り(変形性膝関節症)や関節炎の可能性がある

当院での改善法

IMG_48111-e1579286148592.jpg

当院は、膝の痛みに関して変形性膝関節症、膝関節痛、オスグット、ジャンパー膝、半月板損傷後、前十字靭帯損傷後など様々な膝疾かんに対して筋膜調整法を行うことで圧倒的な結果を出してきました。その方法を公開します。

筋膜調整法

筋膜調整法とは、ミルフィーユの様な形状を持つ筋膜が癒着を起こしている部分、つまり硬くなっている部分を摩擦で40℃以上の温度を起こすことによって、硬さの改善を目指す技法です。

局所的に施術するもみほぐしでは、そのときは改善しても元に戻ってしまうことが多いですが、第二の骨格ともいわれ、姿勢の歪みの根本原因である全身に10本のラインと140点以上のポイントがある筋膜を調整していくことで、コリや痛みなどの症状の改善につながるだけでなく、骨盤や姿勢の歪みの解消にも期待ができます!

膝関節痛に関しては、主に股関節・膝関節・足関節周囲を中心に筋膜調整をしていきます。そうすることで、どこへいっても改善しなかった膝関節痛・変形性膝関節症が改善していきます。

施術の内容は、身体をバキバキ鳴らすような負担の大きい施術ではなく、お一人お一人に合わせたオーダーメイド施術であり、バキバキ・ボキボキしないソフトな施術をしていきます。

症状の本当の原因である骨盤や姿勢の歪みや筋膜に総合的にアプローチすることで、痛みや痺れの根本原因が解消されるため、施術を受けた翌日、そのまた翌日と更に回復を実感して頂けます。

また、施術スタッフは整体と理学療法士の資格を取得しており、身体と医療の両方からアプローチが可能であり、生活習慣・食事・ストレッチなどのセルフエクササイズも指導し、再び元に戻らない身体づくりをサポートしていきます。

お客様の声

膝の痛み
女性
両膝もう痛くない!インソールも作成しました!
膝の痛み
中学1年生 男性
オスグットの痛みが 無くなりました!
膝の痛み・変形性膝関節症
70代 女性
着くだけで痛かった 右膝の痛みが解消!

キャンペーン

当院が選ばれる5つの理由

代表は全国の施術家に技術指導しています
業界内でも技術が評判で、代表主催の技術セミナーは毎回満員御礼となるほどです。そのため当院は雑誌でも多数紹介される、全国有数の整体院です。病院や整骨院・整体院で改善できなかったどんな重い症状でも対応いたしますので、是非、ご来院ください。
経験豊富な施術家によるオーダーメイド施術
症状の根本改善のために姿勢測定や筋膜の検査などで原因を詳しく調べ徹底分析したうえで、ベテラン施術家による、高い技術と幅広い知識を生かしたオーダーメイドの施術を施し、根本改善へと導きます。
不調の原因にソフトな施術でアプローチ
お子様から妊娠中の方まで、安心して受けて頂ける整体です。
アフターケアが充実しており再発予防も万全
当院では本当の原因にアプローチして根本改善へと導きますが、更なる施術効果アップと再発予防のため、生活習慣や食事・ストレッチなどセルフケア指導にも注力しています。
完全予約制を導入&平日は夜8時まで営業
平日夜20時まで、土曜は18時まで営業していますので、日中は忙しくて通えないと言う方もご安心ください。さらに完全予約制なので待ち時間もないので、あなたのペースで無理なく通っていただけます。

よくある質問

Q1. どんな服装がいいですか?

体を動かしにくくない服装でなければ問題ありません。 着替えを本院でなさる場合は時間に余裕を持ってご来院ください。

Q2. 着替えは必要ですか?

着替えは特に必要ありませんが、更衣室がございますので着替えることもできます。

Q3. 支払い方法について教えてください

当院ではクレジットカード・電子マネー・QR決済など幅広く対応しておりますので、普段使われているものをご利用ください。

※現金でのお支払いができません。

当院でご利用可能な決済方法は、以下のとおりです。

<クレジットカード> JCB・Visa・Master・American Express・Discover

<電子マネー> PASMO・Suica・Kitaca・nanaco・WAON・Apple Pay・Google Pay・ID・QUICPay

<QR決済> PayPay・auPAY・d払い・メルペイ

Q4. なぜ現金がつかえないのですか?

現金の受け渡しや釣り銭をご用意する時間を含め、お客様をお待たせする時間の短縮、それに伴うサービスの品質向上に努める目的で、完全キャッシュレスとなっております。

Q5. 駐車場はありますか?

専用駐車場が6台ございますのでご利用ください。車でお越しになる方は時間に余裕を持っていただければと思います。

Q6. 妊娠中は受けられますか?

受けられます。安全に配慮しながら施術を行っていきます。

Q7. 予約は必要ですか?

牛久カッパ整体院は「完全予約制」となっております。お越しいただく際は必ず事前にご予約していただけますよう、よろしくお願いいたします。 予約は電話、メール、LINE@からご連絡ください。

Q8. 子供を一緒に連れて行っても良いですか?

おもちゃなども用意しているので、お子様も連れて牛久カッパ整体院にご来院ください。

Q9. 保険は使えますか?

自費診療であるため、保険は使えません。保険を使った施術の場合、施術できる範囲が限られています。牛久カッパ整体院では自費の施術だからこそ、お一人お一人に合わせたオーダーメイドの施術を行い、症状を根本的に改善させることができます。

Q10. 料金はいくらですか?

初回は5,980円(税抜)を頂戴しています。しかし、今回はこのホームページを真剣にお読みいただいているあなたの為に初回1,880円(税抜)で当院の施術を体験して頂けます。

Q11. 施術時間は何分ですか?

初回来院時は、約60分のお時間が掛ります。2回目以降は20分で5,980円~です。

Q12. 何回で良くなりますか?

症状の軽い方はたった1〜2回で症状が改善する場合があります。重症の方は4~6回程度の施術で効果を実感して頂く場合が比較的多いです。 ※免責事項:施術結果には個人差があり、必ず効果効能を保証するものではありません。

店舗情報

カッパ整体院 金沢店

920-0031
金沢市広岡3丁目2番41号つねしろビル101号室

金沢駅港口(西口)から徒歩5分
営業時間
09:00-20:00××
09:00-18:00××

最終受付時間:19:00(平日)/ 17:00(土曜)
休診:日曜祝日