椎間板ヘルニア
こんなお悩みありませんか?
- 病院や整骨院、マッサージなど色々受けてきたけどヘルニアが改善する気配がない
- 病院でヘルニアを手術するしかないと言われたが、絶対にしたくない
- お尻から足裏の痛み痺れが辛い
- 安静にしていても腰やお尻、足に疼くような痛みをどうにかしたい
- 子供を抱っこしたくてもできずに辛い思いをしている
- 自分の痛みを誰も理解してくれない
- 整骨院の電気・マッサージやカイロを受けたがあまり効果がない
- 腰痛の根本的な原因を改善できる施術を受けたい
- なぜ腰痛・首痛が出ているのかという本当の理由をしり、根本的な施術を受けたい
他で良くならない理由
当院にいらっしゃる頚椎椎間板ヘルニア、腰椎椎間板ヘルニアのお客様で多いのが、坐骨神経痛の様な脚の痺れや痛み・腰の痛み・首や腕から指先にかけた痛みや痺れです。
症状が重いかたになると、腕や手が痛くて物が持てない、同じ姿勢からなかなか動けない、長時間歩く事が出来ない方や立っているのも辛いという方がいらっしゃいます。
その様な方の多くが、病院・整形外科に行き、レントゲンやMRIを撮りヘルニアと判断を受けます。そしてリリカやロキソニン、湿布などを処方されます。
しかし、効果が徐々に薄まり、薬がブロック注射に変わり、最終的には手術を勧められてしまします。
あなたの痛み・しびれの原因が本当に画像所見だけで分かるものでしょうか?
実際に当院に来られる方の多くは、姿勢の歪み、首、肩、腕、腰、骨盤や股関節周囲の筋膜の高密度化(硬さ)により、痛みやしびれが引き起こされている方が非常に多いです。
薬やブロック注射は対処療法であり、根本の問題が改善されるわけはありません。
手術の場合も問題箇所を取り除いたり、固定したりするだけで、首や腰に負担のかかりやすい姿勢や筋膜の硬さが解消されるわけではありません。
また、電気やマッサージも一時的で表面的な改善でしかならず、姿勢の歪みや痺れ・痛みの原因である、筋膜を改善させることは出来ません。
椎間板ヘルニアの原因について
椎間板ヘルニアの主な原因は、椎間板の劣化や過度な負担によって、椎間板の中にある髄核が外に飛び出し、神経を圧迫することです。
加齢に伴い、椎間板の水分が減少し、弾力性が低下することで、ひび割れやすくなります。また、体重が増えることで、椎間板への圧力が大きくなります。
そのほかには次のような原因が考えられます。
- 長時間の姿勢の悪さや重い物を持つ作業
- 運動不足や筋力低下
- 家族に椎間板ヘルニアの人がいる
椎間板ヘルニアの症状について
椎間板ヘルニアの症状は、飛び出した椎間板がどの神経を圧迫するかによって異なります。主に 腰椎(腰) と 頚椎(首) に発生しやすく、それぞれ特徴的な症状が現れます。
腰椎椎間板ヘルニア(腰のヘルニア)
腰椎椎間板ヘルニアは、腰から足にかけての症状が特徴です。特に、座っていると痛みが強くなり、歩くと少し楽になることが多いと言われています。主に次のような症状があります。
- 慢性的な鈍い痛みや、ぎっくり腰のような激痛
- しびれや痛みが、太もも・ふくらはぎ・足先に広がる
- 坐骨神経痛(片側の脚にビリビリした痛み)
- 筋力低下により、足がもつれる・力が入りにくくなる
- 脚の感覚が鈍くなる、冷たく感じる
- 重症の場合、尿が出にくい・便秘になる
頚椎椎間板ヘルニア(首のヘルニア)
頚椎椎間板ヘルニアは、首から腕・手にかけての症状が特徴です。特に、長時間スマホやパソコンを使うと悪化しやすくなります。主に次のような症状があります。
- 首を動かすと痛い、振り向きにくい
- 腕や指のしびれ・痛み(片側に強く出ることが多い)
- 握力低下による、物をつかみにくくなる・落としやすくなる
- 慢性的な肩こり・肩の痛み・違和感
- 腕や指の感覚が鈍くなる
- めまい・頭痛(神経圧迫による自律神経の乱れ)
当院での改善法
筋膜調整法
筋膜調整法とは、ミルフィーユの様な形状を持つ筋膜が癒着を起こしている部分、つまり硬くなっている部分を摩擦で40℃以上の温度を起こすことによって、硬さの改善を目指す技法です。
局所的に施術するもみほぐしでは、そのときは改善しても元に戻ってしまうことが多いですが、第二の骨格ともいわれ、姿勢の歪みの根本原因である全身に10本のラインと140点以上のポイントがある筋膜を調整していくことで、コリや痛みなどの症状の改善につながるだけでなく、骨盤や姿勢の歪みの解消にも期待ができます!
腰椎椎間板ヘルニアに関しては、主に腰からお尻や足、お腹を中心に筋膜調整をしていきます。
頚椎椎間板ヘルニアに関しては、首・肩・背中・腕を中心に筋膜調整していきます。
そうすることで、どこへいっても改善しなかったヘルニアからくる痺れや痛みが改善していきます。
施術の内容は、身体をバキバキ鳴らすような負担の大きい施術ではなく、お一人お一人に合わせたオーダーメイド施術であり、バキバキ・ボキボキしないソフトな施術をしていきます。
症状の本当の原因である骨盤や姿勢の歪みや筋膜に総合的にアプローチすることで、痛みや痺れの根本原因が解消されるため、施術を受けた翌日、そのまた翌日と更に回復を実感して頂けます。
また、施術スタッフは整体と理学療法士の資格を取得しており、身体と医療の両方からアプローチが可能であり、生活習慣・食事・ストレッチなどのセルフエクササイズも指導し、再び元に戻らない身体づくりをサポートしていきます。
キャンペーン

当院が選ばれる5つの理由
よくある質問
Q1. どんな服装がいいですか?
体を動かしにくくない服装でなければ問題ありません。 着替えを本院でなさる場合は時間に余裕を持ってご来院ください。
Q2. 着替えは必要ですか?
着替えは特に必要ありませんが、更衣室がございますので着替えることもできます。
Q3. 支払い方法について教えてください
当院ではクレジットカード・電子マネー・QR決済など幅広く対応しておりますので、普段使われているものをご利用ください。
※現金でのお支払いができません。
当院でご利用可能な決済方法は、以下のとおりです。
<クレジットカード> JCB・Visa・Master・American Express・Discover
<電子マネー> PASMO・Suica・Kitaca・nanaco・WAON・Apple Pay・Google Pay・ID・QUICPay
<QR決済> PayPay・auPAY・d払い・メルペイ
Q4. なぜ現金がつかえないのですか?
現金の受け渡しや釣り銭をご用意する時間を含め、お客様をお待たせする時間の短縮、それに伴うサービスの品質向上に努める目的で、完全キャッシュレスとなっております。
Q5. 駐車場はありますか?
専用駐車場が6台ございますのでご利用ください。車でお越しになる方は時間に余裕を持っていただければと思います。
Q6. 妊娠中は受けられますか?
受けられます。安全に配慮しながら施術を行っていきます。
Q7. 予約は必要ですか?
牛久カッパ整体院は「完全予約制」となっております。お越しいただく際は必ず事前にご予約していただけますよう、よろしくお願いいたします。 予約は電話、メール、LINE@からご連絡ください。
Q8. 子供を一緒に連れて行っても良いですか?
おもちゃなども用意しているので、お子様も連れて牛久カッパ整体院にご来院ください。
Q9. 保険は使えますか?
自費診療であるため、保険は使えません。保険を使った施術の場合、施術できる範囲が限られています。牛久カッパ整体院では自費の施術だからこそ、お一人お一人に合わせたオーダーメイドの施術を行い、症状を根本的に改善させることができます。
Q10. 料金はいくらですか?
初回は5,980円(税抜)を頂戴しています。しかし、今回はこのホームページを真剣にお読みいただいているあなたの為に初回1,880円(税抜)で当院の施術を体験して頂けます。
Q11. 施術時間は何分ですか?
初回来院時は、約60分のお時間が掛ります。2回目以降は20分で5,980円~です。
Q12. 何回で良くなりますか?
症状の軽い方はたった1〜2回で症状が改善する場合があります。重症の方は4~6回程度の施術で効果を実感して頂く場合が比較的多いです。 ※免責事項:施術結果には個人差があり、必ず効果効能を保証するものではありません。